2014年04月14日
八郎潟釣行3回目(快晴)
12日と13日に八郎へ釣りに行った、八郎へ行く前に一台タイヤ交換して、帰宅後にもう一台タイヤ交換、他の用事は釣欲に勝てず急遽キャンセルした。
釣り人増えてきた感じ。もう風ビュービューで大荒れ、天気良いし釣れそうもないんで本湖開拓。水位は上がって30cm~40cm増水した感じ、水門開けてる所もあるんで少し濁りが強くなったエリアもある感じ、田んぼの作業も徐々に始まってきた感じ。
水温は8度、先週にくらべたら全然良い方だよ、風あたりが弱い所は11度位はあるっしょ
プリスポーンの時期になればこん位荒れてても食ってくる、ビッグベイト食いに来てその勢いでリプラの上に一瞬乗る魚も出てくる、考えられないかもしれないけど。
今の時期はまだまだこういう場所は早いけど。なぜ狙うのかというとプリの60を狙う為です。2週間もすると45位のオスも混じって来て釣りわけが難しくなる。
先週痛めた左ひざが激痛なんで風の弱いエリアに移動というかもうまとに歩ける状況じゃないんで休憩しながら開拓。
ちなみに今回は晴れで釣れそうもないんで2日間ともスラスイ250のみ。オフ期間にまたチューニングしたんで。毎年色をかえたり重さをかえたり色々やってはみるものいまいちなのでね。
この時期のデカバスパターンのひとつの250の表層巻きでトップにガボッと魚体丸見えで出たよwやっぱ早春のトップの釣りの可能性あるな!すげぇでかかったで獲りたかったぁ~
その後もまたバイトあったけどハーモニカ状態でくわえて乗らず。
今日はボウズだろうなぁ~と思ってたらまたバイトがあって遂に針にかかった!でもいつもすぐにばらすのであまり期待をせずによせてぶっこ抜き!!
強風で魚がなびいて上手く撮れなかったけどようやく釣れた、250で釣るのに3、4年かかったわwww
左目が白濁眼になってた。今年は水温の急激な変化があったからこういう魚体が傷んでる個体多いかも。まぁでも表面上だけでぽろっと取れる場合もあるみたい。
その後も3バイト1バラシでかなり魚がさしてきた模様。
ようやく針にかかったー!
まだプリじゃないけど綺麗な魚体で満足です。
その後も3バイトあったけど針にかかんねーーー!まぁでも250の場合は5バイトに一回針にかかる感じでかかってもばれるみたいな感じなんで今回は2匹釣れたの上出来でした。
一応もう一個の250も投げてみたけどまったくバイト無かった、3,4年かかってようやくあたりのチューニングに成功した(・∀・)b
2日目↓
釣り人増えてきた感じ。もう風ビュービューで大荒れ、天気良いし釣れそうもないんで本湖開拓。水位は上がって30cm~40cm増水した感じ、水門開けてる所もあるんで少し濁りが強くなったエリアもある感じ、田んぼの作業も徐々に始まってきた感じ。
水温は8度、先週にくらべたら全然良い方だよ、風あたりが弱い所は11度位はあるっしょ
プリスポーンの時期になればこん位荒れてても食ってくる、ビッグベイト食いに来てその勢いでリプラの上に一瞬乗る魚も出てくる、考えられないかもしれないけど。
今の時期はまだまだこういう場所は早いけど。なぜ狙うのかというとプリの60を狙う為です。2週間もすると45位のオスも混じって来て釣りわけが難しくなる。
先週痛めた左ひざが激痛なんで風の弱いエリアに移動というかもうまとに歩ける状況じゃないんで休憩しながら開拓。
ちなみに今回は晴れで釣れそうもないんで2日間ともスラスイ250のみ。オフ期間にまたチューニングしたんで。毎年色をかえたり重さをかえたり色々やってはみるものいまいちなのでね。
この時期のデカバスパターンのひとつの250の表層巻きでトップにガボッと魚体丸見えで出たよwやっぱ早春のトップの釣りの可能性あるな!すげぇでかかったで獲りたかったぁ~
その後もまたバイトあったけどハーモニカ状態でくわえて乗らず。
今日はボウズだろうなぁ~と思ってたらまたバイトがあって遂に針にかかった!でもいつもすぐにばらすのであまり期待をせずによせてぶっこ抜き!!
強風で魚がなびいて上手く撮れなかったけどようやく釣れた、250で釣るのに3、4年かかったわwww
左目が白濁眼になってた。今年は水温の急激な変化があったからこういう魚体が傷んでる個体多いかも。まぁでも表面上だけでぽろっと取れる場合もあるみたい。
その後も3バイト1バラシでかなり魚がさしてきた模様。
ようやく針にかかったー!
まだプリじゃないけど綺麗な魚体で満足です。
その後も3バイトあったけど針にかかんねーーー!まぁでも250の場合は5バイトに一回針にかかる感じでかかってもばれるみたいな感じなんで今回は2匹釣れたの上出来でした。
一応もう一個の250も投げてみたけどまったくバイト無かった、3,4年かかってようやくあたりのチューニングに成功した(・∀・)b
2日目↓
2日目の朝はクソ寒い、車内が凍ってた、あまりにも寒いし、無風、水温は8度。
2日目も250のみで開始。底の石丸見え、一般的に言われる八郎潟=ド茶濁りのマッディというのよりも実際はこーいうステインの時の方が圧倒的に多いからなー、川なんてクリアと言っても良い位綺麗な所もあるし。
風ないし底も見えるし反応ないんで本湖を開拓しながら魚が動くタイミングを待つ
霜が降りてますよ
微風で心地よくて眠い。さすがに釣り人増えたなぁ、でもつれてねーだろ-なぁー釣れてたらショックだなー。
水温11度。
石にちょろっと掛かる程度の波・・・
ルアー丸見え、下からガバッと出てくれば良いんだが、15時を過ぎてもチェイスもバイトも何も無し!
ボラが跳ねてるポイント発見、可能性があるのならここしかねぇーなーという事でここで粘る。
すると50upキターーーーー(≧ω≦)b
久しぶりに前後のフックが口に掛かってるのみた、さすがに釣れないと思ってたから最高やぁ~~+。:.゚ヽ(´∀`。)ノ゚.:。+゚
ぜんぜん50無かったwwwまぁでも貴重な魚釣れてよかった、だいたい1バイトかノーバイト終わることが多いけどチューニングした250良い仕事したわ~
膝痛いし満足したしタイヤ交換があるので早々にきたくしやした!
嬉しい半面ショックな出来事、フロントガラスにヒビがぁーーーーー!!!!!交換費用10万円位か、20万だったら琵琶湖釣行無しだなとか悩んでいたら車両保険に入っていたので0円だってさー、たすかったぁーーほんとけちらず保険は入ってた方いいよ、会社の奴なんて保険入ってないから事故の修理費40万掛かったみたいだしwww
でも数日後に車預けるから20日の八郎行けないかも、まぁ釣れる天気じゃないけどそーいう難しい時を以下に攻略するかもまたおもしろい。
2日目も250のみで開始。底の石丸見え、一般的に言われる八郎潟=ド茶濁りのマッディというのよりも実際はこーいうステインの時の方が圧倒的に多いからなー、川なんてクリアと言っても良い位綺麗な所もあるし。
風ないし底も見えるし反応ないんで本湖を開拓しながら魚が動くタイミングを待つ
霜が降りてますよ
微風で心地よくて眠い。さすがに釣り人増えたなぁ、でもつれてねーだろ-なぁー釣れてたらショックだなー。
水温11度。
石にちょろっと掛かる程度の波・・・
ルアー丸見え、下からガバッと出てくれば良いんだが、15時を過ぎてもチェイスもバイトも何も無し!
ボラが跳ねてるポイント発見、可能性があるのならここしかねぇーなーという事でここで粘る。
すると50upキターーーーー(≧ω≦)b
久しぶりに前後のフックが口に掛かってるのみた、さすがに釣れないと思ってたから最高やぁ~~+。:.゚ヽ(´∀`。)ノ゚.:。+゚
ぜんぜん50無かったwwwまぁでも貴重な魚釣れてよかった、だいたい1バイトかノーバイト終わることが多いけどチューニングした250良い仕事したわ~
膝痛いし満足したしタイヤ交換があるので早々にきたくしやした!
嬉しい半面ショックな出来事、フロントガラスにヒビがぁーーーーー!!!!!交換費用10万円位か、20万だったら琵琶湖釣行無しだなとか悩んでいたら車両保険に入っていたので0円だってさー、たすかったぁーーほんとけちらず保険は入ってた方いいよ、会社の奴なんて保険入ってないから事故の修理費40万掛かったみたいだしwww
でも数日後に車預けるから20日の八郎行けないかも、まぁ釣れる天気じゃないけどそーいう難しい時を以下に攻略するかもまたおもしろい。
Posted by ぶた at 23:59│Comments(4)
│八郎潟
この記事へのコメント
おつかれーす!
250の表層巻きやばいっすよね(笑)
バイトがえげつない割に乗らないのが難点ですが、またそれも面白いっす!
250の表層巻きやばいっすよね(笑)
バイトがえげつない割に乗らないのが難点ですが、またそれも面白いっす!
Posted by クワズイモ at 2014年04月15日 10:31
乙ですー(`・ω・´)ゞ
そうなんですよ、バイトの仕方が普通のトップとはちがってすごいっすwですが全く乗る気配はないですね~、いつも釣ってるサイズより一回り大きい奴に限って全く針にかからないのがもどかしいですw
でも対策の案はあるんで色々試してみます!
そうなんですよ、バイトの仕方が普通のトップとはちがってすごいっすwですが全く乗る気配はないですね~、いつも釣ってるサイズより一回り大きい奴に限って全く針にかからないのがもどかしいですw
でも対策の案はあるんで色々試してみます!
Posted by ぶた at 2014年04月15日 21:41
ご無沙汰しております。
流石の釣果ですね〜!
自分もそんな魚狙ってるんですが、近づく所か果てしなく遠回りです...。
今年こそはプリを!と思ってましてが、転勤でそれもままならず´д` ;
例年通り初バスは実家に帰省するGW以降になりそうです。
流石の釣果ですね〜!
自分もそんな魚狙ってるんですが、近づく所か果てしなく遠回りです...。
今年こそはプリを!と思ってましてが、転勤でそれもままならず´д` ;
例年通り初バスは実家に帰省するGW以降になりそうです。
Posted by KTC at 2014年04月17日 23:03
ご無沙汰です~(`・ω・´)ゞ
今の時期はシャローに残る魚が少ないんでなかなか釣るのは厳しいっすね~
5月の2週位までなら50クラスのプリ釣れると思いますよ!
やっぱりかデカイの狙うならビッグベイトが一番手っ取り早いですよー(・∀・)b
今の時期はシャローに残る魚が少ないんでなかなか釣るのは厳しいっすね~
5月の2週位までなら50クラスのプリ釣れると思いますよ!
やっぱりかデカイの狙うならビッグベイトが一番手っ取り早いですよー(・∀・)b
Posted by ぶた at 2014年04月17日 23:55