2013年12月19日
雷魚ロッドのバランスウェイト追加
フロッグ操作の場合はほとんどロッドティップ上げた状態で操作するんで先重りが酷いと疲れるので少しでもマシにしようという事です。飛強の方もバランスウェイト入れてる、総重量は増えるけどフロッグ操作がかなり楽になる、バス用は国産物であればそこら辺は考慮してるんでそんなに先重り感が酷いのは無いとおもうけど。
使うウェイトは純タングステン、比重は19.3、ちなみに鉛は11.34、サーペントライジングに使われてるバランスウェイトはSUS304なんで比重は7.93、加工がしやすいんで真鍮で作る人もいるみたい比重は8.45。
サーペントのバランス、たいしたことなさそうだけどごっついブランクでこのバランスだと手首でのフロッグ操作が疲れる。5日間投げ続けるのは困難
ヒュージ81のバランス、酷いですがビッグベイト専用でロッドをねかせて使用するんで特に問題はない、ジグやワームとかやりたいならヒュージはおススメしない。
メガバスのF6-67ヘビーロッドでこのティップ上がりのバランス!F5-66は持ち重り感あったけどこれは良い、ただこの時代はガイドが弱いのが難点、今の機種はもう沢山出過ぎてついてけないし触った事もない。
ワンピースロッドはリアグリップを加工しなきゃなんないけどブランクが外せるタイプはこの穴からおもりをインするだけで完了なので簡単。
穴にピッタリな本数がこれなんで57g
後はガムテープで丸める
こんな感じ
バランス見てかなり先重り感は解消されたんでこれでOK、あとは来年じっさい振って見てだな
昨日からボンド付けて仕込んでおいたのでかたまりました、ガムテだけじゃゆるいし途中でばらけるんでね、圧入するんで瞬間接着剤みたいな硬い奴は接着剤が割れてしまうんで柔軟性ある接着剤がおススメ。
ヒモでも付けとけば気にいらない時はこれに針でもひっかけて抜けるんでおススメ、まぁ取る事は無いと思うけど一応、見た目はすごく貧乏くさいけど日本トップクラスの高価なおもり完成!
ロッド単体は400g位なんでおもりたして460g位、先重り解消の方が実釣では勝る。
ロッドとリールとバランスウェイトの総重量は862g、振った感じは使いやすそうなんで期待、来年はこのタックルでやってみる、毎年デカイ雷魚に太刀打ちできずにばらしてるからこのタックルならで獲れるはず!来年の雷魚釣り楽しみだなぁ~!
あと半年後かぁ~、なげぇ~~
来週は関東遠征だ~、そろそろ準備するか~~~~
使うウェイトは純タングステン、比重は19.3、ちなみに鉛は11.34、サーペントライジングに使われてるバランスウェイトはSUS304なんで比重は7.93、加工がしやすいんで真鍮で作る人もいるみたい比重は8.45。
サーペントのバランス、たいしたことなさそうだけどごっついブランクでこのバランスだと手首でのフロッグ操作が疲れる。5日間投げ続けるのは困難
ヒュージ81のバランス、酷いですがビッグベイト専用でロッドをねかせて使用するんで特に問題はない、ジグやワームとかやりたいならヒュージはおススメしない。
メガバスのF6-67ヘビーロッドでこのティップ上がりのバランス!F5-66は持ち重り感あったけどこれは良い、ただこの時代はガイドが弱いのが難点、今の機種はもう沢山出過ぎてついてけないし触った事もない。
ワンピースロッドはリアグリップを加工しなきゃなんないけどブランクが外せるタイプはこの穴からおもりをインするだけで完了なので簡単。
穴にピッタリな本数がこれなんで57g
後はガムテープで丸める
こんな感じ
バランス見てかなり先重り感は解消されたんでこれでOK、あとは来年じっさい振って見てだな
昨日からボンド付けて仕込んでおいたのでかたまりました、ガムテだけじゃゆるいし途中でばらけるんでね、圧入するんで瞬間接着剤みたいな硬い奴は接着剤が割れてしまうんで柔軟性ある接着剤がおススメ。
ヒモでも付けとけば気にいらない時はこれに針でもひっかけて抜けるんでおススメ、まぁ取る事は無いと思うけど一応、見た目はすごく貧乏くさいけど日本トップクラスの高価なおもり完成!
ロッド単体は400g位なんでおもりたして460g位、先重り解消の方が実釣では勝る。
ロッドとリールとバランスウェイトの総重量は862g、振った感じは使いやすそうなんで期待、来年はこのタックルでやってみる、毎年デカイ雷魚に太刀打ちできずにばらしてるからこのタックルならで獲れるはず!来年の雷魚釣り楽しみだなぁ~!
あと半年後かぁ~、なげぇ~~
来週は関東遠征だ~、そろそろ準備するか~~~~
Posted by ぶた at 23:59│Comments(0)