2012年07月28日
雷魚釣行9
7月28日土曜日 晴れ 30℃越え
今年はいまいちヒシモがしょぼい、釣るのには丁度いいんだろうけどやはり分厚いカバーを突き破るバイトが見たい。
今日はわりかし黒いトンボが多く飛んでいて水面に卵産みつけてたんでバスの活性は高い感じ、あと雷魚の稚魚やバスの稚魚が泳ぎ回っていてそれを捕食する奴も多かった、こういう時は真昼間からトップゲームが楽しめる。
バスの捕食音は結構あるんだが雷魚は無。
いつも通りラッティのジェリーを投げる。
バス狙いでブレード付きにかえて投げたら出たけど乗らない。
雷魚狙いでしばらくやってたら捕食音があってそのあとすぐに呼吸したんですぐキャスト、ジュブッて感じで吸い込んだ良いバイトだったんだけどすっぽ抜け。
とにかく暑過ぎで釣りにならず。車で涼んでる時間の方が長かった。
ヒシモ全部かれちゃってる場所もあった、まぁ再来週にはまた生えそろうだろうけど。
ヒシモがめちゃくちゃ濃い所もある、こういう場所が一番魅力を感じる。ここもトンボが多くて雷魚が捕食してた。
ジェリーにバイトあるも乗らず。
ルアーをボンバーjrにかえてしばらくやる。
無反応が続いたし捕食音も無くなった。
しばらく投げないで複数のポケットを見ていたら、小さな泡が2つポツポツと浮いてきたので雷魚くさかったんでキャストしてしばらくしたらバフッと一撃で釣れた。すっぽ抜けてもいいからなるべく早合わせしてるんだけどフロッグ丸呑みだった。このサイズで丸呑みなんだから90うpが来た時に数秒まってたら相当飲み込まれて大ダメージ与えそうなイメージ。
70位の小ぶりだったからとくにファイトもなくごり巻きで速攻だった、やっぱり前のバラシタ奴は確実に80後半だったわ。
しかし今日はとにかく暑くて汗ダラダラで日差しがきつくて酷かった。
明日も雷魚釣り。
今年はいまいちヒシモがしょぼい、釣るのには丁度いいんだろうけどやはり分厚いカバーを突き破るバイトが見たい。
今日はわりかし黒いトンボが多く飛んでいて水面に卵産みつけてたんでバスの活性は高い感じ、あと雷魚の稚魚やバスの稚魚が泳ぎ回っていてそれを捕食する奴も多かった、こういう時は真昼間からトップゲームが楽しめる。
バスの捕食音は結構あるんだが雷魚は無。
いつも通りラッティのジェリーを投げる。
バス狙いでブレード付きにかえて投げたら出たけど乗らない。
雷魚狙いでしばらくやってたら捕食音があってそのあとすぐに呼吸したんですぐキャスト、ジュブッて感じで吸い込んだ良いバイトだったんだけどすっぽ抜け。
とにかく暑過ぎで釣りにならず。車で涼んでる時間の方が長かった。
ヒシモ全部かれちゃってる場所もあった、まぁ再来週にはまた生えそろうだろうけど。
ヒシモがめちゃくちゃ濃い所もある、こういう場所が一番魅力を感じる。ここもトンボが多くて雷魚が捕食してた。
ジェリーにバイトあるも乗らず。
ルアーをボンバーjrにかえてしばらくやる。
無反応が続いたし捕食音も無くなった。
しばらく投げないで複数のポケットを見ていたら、小さな泡が2つポツポツと浮いてきたので雷魚くさかったんでキャストしてしばらくしたらバフッと一撃で釣れた。すっぽ抜けてもいいからなるべく早合わせしてるんだけどフロッグ丸呑みだった。このサイズで丸呑みなんだから90うpが来た時に数秒まってたら相当飲み込まれて大ダメージ与えそうなイメージ。
70位の小ぶりだったからとくにファイトもなくごり巻きで速攻だった、やっぱり前のバラシタ奴は確実に80後半だったわ。
しかし今日はとにかく暑くて汗ダラダラで日差しがきつくて酷かった。
明日も雷魚釣り。
Posted by ぶた at 23:52│Comments(0)
│雷魚