ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
プロフィール
ぶた
ぶた
2016年4月。世界記録のバスを夢見て岩手県から滋賀県へ移住。30代。以前のメインフィールドは秋田県八郎潟。
オーナーへメッセージ

2012年03月23日

リール掃除(ABU5601

明日は会社の創立記念日なので釣りは無し、釣りは適当ですが仕事はマジにやってるんで表彰されます、商品券がもらえるはずなんで売ったお金でスラスイ250を買おうかと思う。



最近ライトリグやっても釣れないんで、そろそろビッグベイトメインで行こうかと思う、それに伴いリールを掃除します。


時間がないので一台だけ、リールはアブの5000番、リョウガより少し大きい位でしょうか、バス釣りでこの手のリールは数万円のウッドルアー投げてるトッパーと言われる人たちでしょうか、このリールの良い所は値段が安い、新品で1万3000円以下で買えます、中古美品なら7000円位でしょうか。あとは太い糸が巻ける、ナイロン30lbなら100mはたぶん問題ないです。このリールにはPEの100lb(8号)を50m位巻いてます。デメリットは重い、軽いルアーが投げにくい、リールにより少し不具合がある、ある程度自分で手直しできて重いルアーガンガン使う人には良いと思います。

メインルアーはジョイクロマグナムとスライドスイマー250を使います、あとはフロッグです。
フロッグを使う場面では雷魚も釣れる事があるのでラインはなるべく太い方がいいです。ただビッグベイトにPEだと負担がもろにくるので手首を痛めたりタックルの破損などなにかしらのトラブルが起きる可能性が高いのでおススメはしません。
リール掃除(ABU5601


構造は簡単なんで初心者でもメンテナンス出来ます。レベルワインダーを動かすギアがドーンとあります。
リール掃除(ABU5601


ハンドルを回すと白いギアが動いて黄土色のギアが動いてラインを綺麗に巻きとる感じ、キャストすると逆回転してレベルワインダーも動きます。
リール掃除(ABU5601


遠心ブレーキです、軽いルアーはなげないんで必要ない部分です。
リール掃除(ABU5601



中身はパーツが少ない簡単構造です。これは掃除をする前の状態です。普段からグリスを塗り過ぎているとギアは黒ずんで周りはベタベタでゴミを吸着しやすくギアが異物を噛んで巻き心地が悪くなったり変な滑りを起こしたりしたりするので沢山塗れば良いという考えは逆に物を痛めるので辞めた方が良いと思います。
リール掃除(ABU5601


レベルワインダーは一番汚れが溜まるのでちゃんと分解して綺麗にする、べリングも入ってるんでそれもとってオイルを注す。チューニングすると良いらしいけど金掛けると安いリール買った意味がないのでノーマルで今後も使う。
リール掃除(ABU5601


準備完了!

ロッドはデプスのヒュージカスタム81、リールは5601にPE8号、ルアーはジョインテッドクローマグナムSのオレンジ。
リール掃除(ABU5601






上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
リール掃除(ABU5601
    コメント(0)