ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
プロフィール
ぶた
ぶた
2016年4月。世界記録のバスを夢見て岩手県から滋賀県へ移住。30代。以前のメインフィールドは秋田県八郎潟。
オーナーへメッセージ

2010年08月17日

お盆14日~15日八郎(15~16回目)

お盆3日目は八郎へ行った、のんびり出発して現地は台風後の快晴もなく雨でした、1人で来たら朝から晩まで釣りしてるけど連れが居るので観光とかです゜゜(´□`。)°゜

男鹿の方へ行った、海は荒れてる。
お盆14日~15日八郎(15~16回目)

ウツボ、エビが居ても食わない、顔の上に乗っても食わない、なぜや?
お盆14日~15日八郎(15~16回目)

2.5m位のピラルクー!これは魅力あるねぇ~
お盆14日~15日八郎(15~16回目)

シロクマ、同じ所をぐるぐる回ってた、なんも芸やらんのか。
お盆14日~15日八郎(15~16回目)

ずーっと客の方を見ていた、牛ガエルも微動だにしないのにフロッグ近づいた瞬間猛ダッシュで追いかけてくるから怖いw
お盆14日~15日八郎(15~16回目)


展示数が少なかったので物足りなかった、水族館はかわいい女もぜんぜんいない、入場料は1000円でした。


移動して飯、石焼き鍋だとこれで1800円、鯛がまるまる一匹入った味噌汁に焼いた石入れてるだけ、具も少なく骨多くて食いずらい、カレイの煮物は冷たい、米所の秋田なのにご飯が不味い。
お盆14日~15日八郎(15~16回目)


男鹿焼きそば、750円だったかな、イカとか入ってる、味はどくどくの不味さ、そして青のりの風味が強すぎ、じじいとかババァには良いけど若目の人は合わないかもしんない。秋田のガストでハンバーグ食べた時も泡ブクブク湧いてるしクソ不味かった。
お盆14日~15日八郎(15~16回目)


雨だったけど意外に涼しかった、その後西部からバーっと本湖河川やら東部河川を見て回った、流木がヤバかったwあれはボート追突して死ぬwww


ヒシモが消えてた場所が多数あって意気消沈、ヒシモとかある場所でフロッグ引くも無反応。
お盆14日~15日八郎(15~16回目)


ヒシモがある場所には子バスが沢山おる模様、俺が釣ったわけじゃないけど。
お盆14日~15日八郎(15~16回目)


子バスでもよければそれなりに楽しめる模様です、いつも女でも40うp一本位は釣るんだけどこの日はダメみたい。


毎年の事何だけど台風直後は行くなって事ですョ。野池行けばド茶濁りの増水でも釣れるんだけどな、隔離されてる水路系じゃないと厳しいね。

この日はノーフィッシュだった(´ω`。)


翌日、9時頃からビックベイトでランガンしてあとはライギョ狙いって感じ
お盆14日~15日八郎(15~16回目)


一か所の川で放置して流してたら下からデカバスが食いあげてきたんだけどミスバイトで終わったwこの状況でもやっぱデカイの釣れる可能性はある!その後にデカイ鯉を掛けて網ないからそのままリリースしたった、ビックベイトまで食うのかよwその後は無反応。


ヒシモ密集地帯はバスは釣れるだろうけど雷魚はこの日もダメ、天候は曇りで蒸し暑い。
お盆14日~15日八郎(15~16回目)


この葦の中にうじゃうじゃ入ってやすんでるんだろうなぁ~~
お盆14日~15日八郎(15~16回目)


広い場所がダメなら狭い場所wこんな美味しい場所でも反応ないんだからどうしようもねーー
お盆14日~15日八郎(15~16回目)


10か所以上移動して回りまくったが無反応が続き3時過ぎwww


さすがにこのお盆ぜんぜんバイトないから俺でも心折れそうになるわ!!!


お盆14日~15日八郎(15~16回目)



一点シェイクでバホッと出たのでフッキングしたら吹っ飛んできたwバスがバイトしたと思ったらチビ雷魚だったぁ~。+゚(゚´Д`゚)゚+。

お盆14日~15日八郎(15~16回目)



しかしまぁ、いつもゴールデンウィークとお盆は極端に釣れないな、今回は台風の影響だけど晴れたら晴れてたで水が悪い、アオコ出過ぎとか言うだろうしな、バスは色々やり方あるのでどうにか40うp二本位ならなんとか釣れそうなレベル何だけど雷魚は無理だ、天候に左右されすぎ。


毎日釣りできてもこうも反応がないと帰りたくなるね、釣れないってわかってても釣り場へ行ってキャストしなきゃわからんしね、結果はいつも同じだけどいつかずば抜けた巨大魚が釣れる事を願っております(>人<*)


八郎のモンスタークラス釣るまで諦めないよーーー!!!!!






この記事へのコメント
そのエビはスカンクシュリンプですね( ̄∇ ̄)
クリーナーシュリンプっていって魚の体表についた菌とかを食ってくれるんでウツボにとっても利益になるから食べないんじゃないでしょうか??
まぁ本気で何日も餌抜きしたら食べちゃうでしょうけどWW


ちび雷魚かわいっすね(≧∀≦)・・・・・飼いたいW

ハチロいってみたいですねー(´・ω・`)
Posted by sakanashi at 2010年08月17日 23:20
なるほど、解決しますた(^ω^)ゞ

海ならではだね、沼じゃ目の前行ったら即効丸呑みだもんねw

どこでも20~30cmのライギョみたからそっちの方が飼うにはベストだね、まじで模様もはっきりしてて可愛いっけよ(・∀・)

八郎は広大な場所でやってる雰囲気を味合うにはいいよ!


普通に40うp釣るなら岩手が一番簡単だけどねwww
Posted by ぶたぶた at 2010年08月17日 23:37
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
お盆14日~15日八郎(15~16回目)
    コメント(2)