ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
プロフィール
ぶた
ぶた
2016年4月。世界記録のバスを夢見て岩手県から滋賀県へ移住。30代。以前のメインフィールドは秋田県八郎潟。
オーナーへメッセージ

2010年05月25日

八郎釣行回収ルアーw


しかし八郎はルアーが良く拾えるね、クランクは買わなくてもじゅうぶんなくらい!


拾ってるルアーみて面白いのが結び方、人それぞれほんと違う結び方で面白い、ただ根がかっての切れ方がノットの元からじゃなくて途中から切れてるのが多かった、つまりラインチェックを怠っている証拠、これじゃ40うpきてもリプラにすれて切られるジャンwww

ラインブレイクほど悲しいものはない、まぁでも何回か針ついたバス釣った事あるけど錆まくっててすぐ取れたから結構生き延びるの多いのかもしんない(・ω・)


CB-200・・・ディープX100・・・またピーナッツだwしかも2個・・・ラパラのミノーにブリッツのリップ長い奴に不明のクランク。

八郎釣行回収ルアーw


回収ボックスがまた埋まったwアメ物のクランク全然拾わないけどやはり回避性能がいいのか?使ってないだけか??
八郎釣行回収ルアーw


拾うのはいいんだけどどれも使わないやつばっかりってのが残念だぁ(・ε・)






この記事へのコメント
いや~拾ってますね(笑)

やっぱりリップラップ系はよく漂着してるんですねか?
いつも行く水路にはあんまり落ちてないんですよね・・・
GW後は結構拾えましたけど。

今まで1番高価な物でもXPOD。ビッグベイトなんか拾いたいけどなかなか落ちてないもんですね・・・

ちなみに針付いてるバスってたしかに釣れますね!ほとんど細い糸でしたね。
さすがにプラグが付いたバスは釣った時ないですけど。
Posted by no-bu at 2010年05月26日 20:35
東部のリプラはちょっとした見ただけで見つけたのでちゃんとみればもっととれそうですよ(^ω^)y


東部はほとんどバスボやVハルなんで浅瀬に引っかかっても座礁したり船体が傷ついたりするのでとりに行けずすぐ切っちゃうんですよw

水路と流入河川はほとんど見つけた事ないっすねぇ~、地元だとビックベイトとかあるんですが八郎はやはりクランクが一番です!


やっぱり針付いたバス釣れるんですね、ただ30クラスばっかりで40うpで針付いてる奴は釣ったことないですな(・ω・)


東部までは10分で行けるので時間あればルアー捜索も兼ねて行ってみるとイイですよ!
Posted by ぶた at 2010年05月26日 22:10
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
八郎釣行回収ルアーw
    コメント(2)