ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
プロフィール
ぶた
ぶた
2016年4月。世界記録のバスを夢見て岩手県から滋賀県へ移住。30代。以前のメインフィールドは秋田県八郎潟。
オーナーへメッセージ

2010年05月23日

八郎釣行5月22日(7回目)

八郎から帰ってきました~疲れたので2日目は明日書いて1日目は簡単に書きます、誤字脱字は翌日修正します、そもそも何を知りたくて見に来ているのかわからないのでなんの詳細かいたらいいかわからないw釣り方?場所?時間帯?


あくまでも「自分の為の釣果日記」なのでそこんところヨロシク!!


一日目は午前中は東部の葦とリプラが絡んだエリアをやって昼間のくそ暑いときは雷魚釣り、そんで15時すぎからまたバス釣りをやりました、定番の水路と葦島は釣れるので今回はやりませんでした。


まずは巻き物のみでやっておなじ場所をワームでやったけど無反応w(8時~10時30分)
八郎釣行5月22日(7回目)


川もやったが無反応(10時30分~12時)

バスはダメでも雷魚はどうかとしばらくやることに(12時~15時)、下手なのを差し引いたとして一回もあたりがナイはおかしい!!
八郎釣行5月22日(7回目)


そんで誰かからメール来たと思ったらブレイカーからだった、なんと八郎にきているとのことで川で待ち合わせ、話をきいたらすでに何本か釣っていたwしかも巻き物ののみで!!


俺はゼロ匹だというのに・・・そんでまた分かれて釣りをした、そんでようやく産卵絡みの奴を釣ってやったぜ(゚ロ゚)/


丸呑みぷりっちょ(^ω^)y
八郎釣行5月22日(7回目)




もう産んでるけどまた産むでしょう!
八郎釣行5月22日(7回目)




あまり大きくないけどようやく釣れてよかったわ(・ε・)
八郎釣行5月22日(7回目)




自画撮りしたが迫力ないなぁw
八郎釣行5月22日(7回目)


あとは同じパターンでぼちぼち釣れたけどサイズがあがらん。



ジグヘッドなのでおくり合わせしてないのにまた丸呑みだなぁ、活性はわるくないけど釣り方があっていなかったんかな?
八郎釣行5月22日(7回目)




はらパンパンw
八郎釣行5月22日(7回目)



これもまぁまぁサイズ
八郎釣行5月22日(7回目)




釣られた跡もなく綺麗な個体なのでネストじゃないと思うけど痩せてるの釣れた!
八郎釣行5月22日(7回目)




なんか写真が上のバスと違うような気がするけどとにかく釣った40うpです(^ω^)y
八郎釣行5月22日(7回目)


プリ
八郎釣行5月22日(7回目)


これは危ないかかり方
八郎釣行5月22日(7回目)



サイズうpならず
八郎釣行5月22日(7回目)




背びれが刺々しい奴です。
八郎釣行5月22日(7回目)



黒いグリップはスピナベを付けてるロッドです、一応スピナベもやっているのだが無反応なの
八郎釣行5月22日(7回目)



釣っても似たようなサイズばっかでダメじゃん(・ε・)
八郎釣行5月22日(7回目)


釣ったバスを全部写真に撮ってるわけじゃないので、同じ写真とかメジャーにあてた奴と丸呑みしたやつとか違ってたりするかも知んないけどバスの状態の参考など雰囲気だけでもw




似たようなサイズを14本釣った、釣られた痛々しいあとがない健康体のバスが多かったね、まぁこのまま釣り続ければ20本位は余裕で釣れそうだけど、数より型重視なので18時頃にデカバスを求めて移動っすε=(ノ。・`д・)ノトゥッ

結局ダメだったぁ~


でもデカイやつは無反応でいきなりガツンと釣れたりするからこれでいい!



口閉じ尾開きで48以上は単発が多いしね、数釣ってるときに混じるのは47がいい所、目指すは50うpなのでね。


自分のこだわりとしてデカイのを狙うのはもちろん、他の釣り人が釣れないバスを釣るってのもある、釣ったバスに釣られた後あったらガッカリする、だからわりかしワームを使ったリアクションの釣りはわりと釣られてない個体が多い、ワームと言ったらスローにネチネチ食わせって感じだろうからな、今回の釣り方もリグは見た感じ普通なんだけどリアクション的な使い方だったし。


ちなみに水温は22度なので水温低いから釣れない~なんて言い訳はしないように!
八郎釣行5月22日(7回目)


まぁなんだかんだで実質2時間くらいの間で釣れてそれ以外はダメでしたけどね、昼に一度撃った場所なんでネストや居付きのバスではないとおもう、釣れない間は単純にブレイクとかおかっぱりが撃てない場所にいてタイミングでベイト食いに浅瀬にきたり、産卵いしきしてベット付近に入ってくるのかもしんない。だから口が傷ついてない綺麗な個体が多いんだろう。





とりあえず初日は終了、2日目と続く・・・




上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
八郎釣行5月22日(7回目)
    コメント(0)