2007年09月23日
ブログ仲間での釣行in宮城4回目
22日土曜日にブログ仲間で釣りに行ってまいりました(・ω・)/
川系がやりたいといっていたので宮城の川をメインに釣行する事に、事前に得ていた情報で各所の水路系をやる予定だったが、当日は水位の減少でそこが見える状態に加え、工事の関係でド茶にごりの所もあり駄目な感じ。
とある川はまだマシそうなのでとりあえずやってみると、早速ヒロさんのスピナベに食ってきた、そしてバレたーーー!
ここはベイトも豊富なので水位がもう少し増えて濁りも落ち着いたら釣れそうだーAー
次なる川へ行く事にした、そこは見るからに北上川みたいに壊滅状態を物語るかのように流木やらゴミやらが普段ではないような場所にまで散乱していた、しかも水が少ない上にド茶濁り中・・・。
川系がやりたいといっていたので宮城の川をメインに釣行する事に、事前に得ていた情報で各所の水路系をやる予定だったが、当日は水位の減少でそこが見える状態に加え、工事の関係でド茶にごりの所もあり駄目な感じ。
とある川はまだマシそうなのでとりあえずやってみると、早速ヒロさんのスピナベに食ってきた、そしてバレたーーー!
ここはベイトも豊富なので水位がもう少し増えて濁りも落ち着いたら釣れそうだーAー
次なる川へ行く事にした、そこは見るからに北上川みたいに壊滅状態を物語るかのように流木やらゴミやらが普段ではないような場所にまで散乱していた、しかも水が少ない上にド茶濁り中・・・。
とりあずやってみることに、それぞれポイントに別れやるとヒロさんが釣り上げた、幸先良さげな予感!
その後クランクを巻いているとゴンッというあたりが、しかし鯉がラインにぶつかったみたいだ、てか水深1mきってるところにうようよいる・・・。
なんか遠くで聞こえる・・・
ロンドンが雷魚を釣ったらスィからブタも駆けつけるダッシュヾ( ・∀)ノ゙
(゚0゚;ノ)ノ ヒョエッ!!
気持ち悪かったが凄い迫力でしたわぁ~~~
ロンドンに持ってもらって写真撮りたかったが暴れまくりで手に負えません
さようならぁ~~(・v・)/
その後もずーっとやってTDブロズのキンクロようやくバイトあるも鯰かよっ!
貴重な黄金鯰
でも小さい割りにめちゃめちゃ引いた、その後結局バスは釣れず、思い切って移動!
川は無理っぽいので沼へGO
前に来た時よりもヒシモが薄くなっており、オオマリコケムシもほとんどいなくなっていて水の状態はかなり良い、後は40upが釣れればいいだけ
ジライヤで釣りたいから最初に投げてそのフォローでジライヤ投げたところにダイナゴンのネイルシンカー装着したノーシンカーをウィードの中に落とし込んでいった。
ずっと前来た時はバスは上を意識していて表層系にいい反応を見せていたが今日は無反応って感じ、捕食も全く無い。
そんでわかりきってたダイナゴンで釣れるって感じ
テキサスだと子バスのあたりわかりやすいがこの釣り方はウィードをほぐしてフリーフォールでスッと落とし込むリアクションの釣りなのでバイトが全部ゴンッて来るので釣りわけは不可
人がかなり来ていたのでテンション掛けながらゆっくり落とし込むと見切られるんで釣れない感じ。
葦際で食ってくるのも子バス、ウィードの中で食ってくるのも子バス、ちょい沖目で食ってくるのも子バス、どこやっても子バスw
まぁ結果的に結局反応するのはトップのジライヤじゃなくてダイナゴン4インチ、子バス避けたかったから使ってたのにリアクションで食っちゃうんだなぁ、でもこのやり方で30本位釣っていけば40up1本くらいはつれるんではなかろうか・・・。
ヒロさんが沖で掛けて巻かれて何とか出してようやく釣ったバス(^v^)y
雨が強くなってきたので休戦(ーー;)
そして移動、長○の気になる水路を30分くらいやる
ヒロさんがやはりスピナベで釣る、その後も流れの強いところで釣る、計2本釣ったところで終了
今日はスピナベの活躍が目立っていたね~いよいよ巻物で爆釣するんかぁ~~~(-`Д´-;)
ポイント探し、減水、濁り、人が散々叩いた後などの悪条件の中、それぞれ外道釣ったり、巻物で数釣ったりと良いんではないでしょうか、後はじっくり時間を掛けて釣り続けて40upを出すしかないですな(・v・)
こーいう悪条件の時こそ力を発揮するブタでしたが、なぜだが宮城とは相性悪いです、もっと通いこみが必要ですね~~^^;
3人で40up釣れなかったってことはエリア選択ミスは当たりまえだが、釣り方があっていなかったかというのもある、一つの可能性としてあるのがビックベイト、ヒロさんがスピナベをメインに一日を通したようにkentがきていれば1日中ビックベイトをメインに投げ通してただろうから40up釣ってたかも知れんね~(・ω・)
次回は八郎かな
ブログ仲間での釣行はいつも楽しいね~~~ヽ(´∀`*)ノワーィヽ(*´∀`)ノワーィ
その後クランクを巻いているとゴンッというあたりが、しかし鯉がラインにぶつかったみたいだ、てか水深1mきってるところにうようよいる・・・。
なんか遠くで聞こえる・・・
ロンドンが雷魚を釣ったらスィからブタも駆けつけるダッシュヾ( ・∀)ノ゙
(゚0゚;ノ)ノ ヒョエッ!!
気持ち悪かったが凄い迫力でしたわぁ~~~
ロンドンに持ってもらって写真撮りたかったが暴れまくりで手に負えません
さようならぁ~~(・v・)/
その後もずーっとやってTDブロズのキンクロようやくバイトあるも鯰かよっ!
貴重な黄金鯰
でも小さい割りにめちゃめちゃ引いた、その後結局バスは釣れず、思い切って移動!
川は無理っぽいので沼へGO
前に来た時よりもヒシモが薄くなっており、オオマリコケムシもほとんどいなくなっていて水の状態はかなり良い、後は40upが釣れればいいだけ
ジライヤで釣りたいから最初に投げてそのフォローでジライヤ投げたところにダイナゴンのネイルシンカー装着したノーシンカーをウィードの中に落とし込んでいった。
ずっと前来た時はバスは上を意識していて表層系にいい反応を見せていたが今日は無反応って感じ、捕食も全く無い。
そんでわかりきってたダイナゴンで釣れるって感じ
テキサスだと子バスのあたりわかりやすいがこの釣り方はウィードをほぐしてフリーフォールでスッと落とし込むリアクションの釣りなのでバイトが全部ゴンッて来るので釣りわけは不可
人がかなり来ていたのでテンション掛けながらゆっくり落とし込むと見切られるんで釣れない感じ。
葦際で食ってくるのも子バス、ウィードの中で食ってくるのも子バス、ちょい沖目で食ってくるのも子バス、どこやっても子バスw
まぁ結果的に結局反応するのはトップのジライヤじゃなくてダイナゴン4インチ、子バス避けたかったから使ってたのにリアクションで食っちゃうんだなぁ、でもこのやり方で30本位釣っていけば40up1本くらいはつれるんではなかろうか・・・。
ヒロさんが沖で掛けて巻かれて何とか出してようやく釣ったバス(^v^)y
雨が強くなってきたので休戦(ーー;)
そして移動、長○の気になる水路を30分くらいやる
ヒロさんがやはりスピナベで釣る、その後も流れの強いところで釣る、計2本釣ったところで終了
今日はスピナベの活躍が目立っていたね~いよいよ巻物で爆釣するんかぁ~~~(-`Д´-;)
ポイント探し、減水、濁り、人が散々叩いた後などの悪条件の中、それぞれ外道釣ったり、巻物で数釣ったりと良いんではないでしょうか、後はじっくり時間を掛けて釣り続けて40upを出すしかないですな(・v・)
こーいう悪条件の時こそ力を発揮するブタでしたが、なぜだが宮城とは相性悪いです、もっと通いこみが必要ですね~~^^;
3人で40up釣れなかったってことはエリア選択ミスは当たりまえだが、釣り方があっていなかったかというのもある、一つの可能性としてあるのがビックベイト、ヒロさんがスピナベをメインに一日を通したようにkentがきていれば1日中ビックベイトをメインに投げ通してただろうから40up釣ってたかも知れんね~(・ω・)
次回は八郎かな
ブログ仲間での釣行はいつも楽しいね~~~ヽ(´∀`*)ノワーィヽ(*´∀`)ノワーィ
Posted by ぶた at 08:18│Comments(3)
│八郎潟
この記事へのコメント
ハチロー情報も頼んますわぁ(^-^ゞ
来月こそは、デカいの連発させましょぉ〜(^-^)/
来月こそは、デカいの連発させましょぉ〜(^-^)/
Posted by ヒロ at 2007年09月23日 09:10
( ・Д・)⊃
何故か、バスでは無くライギョに好かれるのか…。モゥー。
次回は、多種多様な魚を釣って盛り上げます\(^д^)笑
何故か、バスでは無くライギョに好かれるのか…。モゥー。
次回は、多種多様な魚を釣って盛り上げます\(^д^)笑
Posted by ろんどん at 2007年09月23日 09:28
>>ヒロ
お疲れさんです!
来月頑張りましょう~(^ω^)/
>>ろんどん
しっかし雷魚釣るなんてすごいわぁ~
1mの雷魚なんかかかったらどーなってまんやろなぁ・・
小さいバスばっか釣ってても仕方ないから外道釣って盛り上がろう(^ω^)/
お疲れさんです!
来月頑張りましょう~(^ω^)/
>>ろんどん
しっかし雷魚釣るなんてすごいわぁ~
1mの雷魚なんかかかったらどーなってまんやろなぁ・・
小さいバスばっか釣ってても仕方ないから外道釣って盛り上がろう(^ω^)/
Posted by ぶた at 2007年09月24日 18:59
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。