2012年05月04日
八郎釣行⑥~⑦GW
GW真っ最中の八郎に行ってきた、前回に比べて釣り人激減してるし、きっと全然釣れなかったんだろうな~、毎年の事だけど魚釣りたいなら西部が良いらしいよ。
俺は東部メインなので釣れようが釣れまいが東部。水温は18度前後。
朝はいつも風がナイ、ルアーはスラスイ250、6.5ozのルアーぶら下げるとティップが少し入る、硬そうに見えるけど投げるとやわらかくて投げやすい、いくら強いロッドでもジグ用の硬い奴はビッグベイトには不向き、ノーマルジョイクロみたいな軽いルアーは逆に少し硬めのワイスタ使ってるけど、ジョイクロマグナムや250だと腕への負担が半端なくて2日間も朝から晩までなんて投げられない、ヒュージ81はその点らくで非常に満足してます、でもマグナムや250使わない人はいらないかな。バス釣りでフロッグ使うならもう少しシャープに振りぬけるロッドの方が良いし。
前良かったエリアで普通に釣りするも3バイト1バラシで食いが浅くなってる、水温が3度も上昇してしまったのが原因ぽい、違う所でまた釣りかけたがバラシタ、ここまで食いが浅いと感じた事はあまりない。まぁ釣れても50は絶対にないけどね。
去年と違うのが風向きと風の強さ、今年は弱過ぎて話しにならん、それでも投げないと分からないので250キャスト。
そんで岸際で250に食ってきたけど水中クビ振りであっけなく外れた、1日1バイトあるかないかのビッグフィッシュパターンなのに・・・。
18時過ぎまでやったけど全く食いもただず何もないまま終了。
50うpはほぼ確定なのにもったいない、フックも定期的に新品にかえてやっていたしいつバイトが来ても良いように集中していたんで人的なミスは無し、後は運よく掛る事を期待して翌日へ。
俺は東部メインなので釣れようが釣れまいが東部。水温は18度前後。
朝はいつも風がナイ、ルアーはスラスイ250、6.5ozのルアーぶら下げるとティップが少し入る、硬そうに見えるけど投げるとやわらかくて投げやすい、いくら強いロッドでもジグ用の硬い奴はビッグベイトには不向き、ノーマルジョイクロみたいな軽いルアーは逆に少し硬めのワイスタ使ってるけど、ジョイクロマグナムや250だと腕への負担が半端なくて2日間も朝から晩までなんて投げられない、ヒュージ81はその点らくで非常に満足してます、でもマグナムや250使わない人はいらないかな。バス釣りでフロッグ使うならもう少しシャープに振りぬけるロッドの方が良いし。
前良かったエリアで普通に釣りするも3バイト1バラシで食いが浅くなってる、水温が3度も上昇してしまったのが原因ぽい、違う所でまた釣りかけたがバラシタ、ここまで食いが浅いと感じた事はあまりない。まぁ釣れても50は絶対にないけどね。
去年と違うのが風向きと風の強さ、今年は弱過ぎて話しにならん、それでも投げないと分からないので250キャスト。
そんで岸際で250に食ってきたけど水中クビ振りであっけなく外れた、1日1バイトあるかないかのビッグフィッシュパターンなのに・・・。
18時過ぎまでやったけど全く食いもただず何もないまま終了。
50うpはほぼ確定なのにもったいない、フックも定期的に新品にかえてやっていたしいつバイトが来ても良いように集中していたんで人的なミスは無し、後は運よく掛る事を期待して翌日へ。
2日目は雨の予報だったが朝の5時頃は雨は降ってなかった。
水温は16℃。
朝一からスラスイ250で勝負、しばらくして雨降ってきたんでカッパ着てやる、釣れそうな雰囲気してきた。
無反応のまま時間が過ぎて移動してる最中にいつも情報交換している地元の人達を発見したので情報収集、そのエリアに行って普通にやったらルアー止めてフォールした瞬間にバイトしたように見えたがダメ。昨日にひき続き巻いて獲るのは難しい状況なので縦の釣りをしたらやっぱり釣れた、卵出てて一回産んだ魚だった、でもブリブリも混合しているだろうからスラスイ250に変更して続行。
無反応のまま夕方ころに風強くなって来てから250巻いてて回収寸前の水面直下でデカバスがバイトするもフッキングに至らず、その後もやるも無反応、場を休める為に移動して1時間位してからまた来てやったけど16時半頃で終了。
また貴重なバイトを逃してしまった・・・。釣れてれば2日連続ブリブリ50うpの可能性もあったのに残念。去年も250にバイトあったけど針にかからんのだよなぁ~~~、なんか良い策ないかねぇ。
今年の春は狙ってる魚1本も釣れずじまい、また来年の春リベンジだな。
次週からはデカイアフターのバスも視野に入れて狙ってみます。
水温は16℃。
朝一からスラスイ250で勝負、しばらくして雨降ってきたんでカッパ着てやる、釣れそうな雰囲気してきた。
無反応のまま時間が過ぎて移動してる最中にいつも情報交換している地元の人達を発見したので情報収集、そのエリアに行って普通にやったらルアー止めてフォールした瞬間にバイトしたように見えたがダメ。昨日にひき続き巻いて獲るのは難しい状況なので縦の釣りをしたらやっぱり釣れた、卵出てて一回産んだ魚だった、でもブリブリも混合しているだろうからスラスイ250に変更して続行。
無反応のまま夕方ころに風強くなって来てから250巻いてて回収寸前の水面直下でデカバスがバイトするもフッキングに至らず、その後もやるも無反応、場を休める為に移動して1時間位してからまた来てやったけど16時半頃で終了。
また貴重なバイトを逃してしまった・・・。釣れてれば2日連続ブリブリ50うpの可能性もあったのに残念。去年も250にバイトあったけど針にかからんのだよなぁ~~~、なんか良い策ないかねぇ。
今年の春は狙ってる魚1本も釣れずじまい、また来年の春リベンジだな。
次週からはデカイアフターのバスも視野に入れて狙ってみます。
Posted by ぶた at 15:08│Comments(0)
│八郎潟