ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
プロフィール
ぶた
ぶた
2016年4月。世界記録のバスを夢見て岩手県から滋賀県へ移住。30代。以前のメインフィールドは秋田県八郎潟。
オーナーへメッセージ

2012年03月11日

震災から1年

震災から1年が経過、内陸部でもまだまだ復旧が進んでない所はある、まぁ別に少々の不便で沿岸の復旧を優先してると思えば気にはならない、それよりも原発事故の影響で畜産家は危機である。放射能の問題がでてくる、厳密にいえば放射能ではないんだけど、放射性物質、放射能、放射線の放射線量の影響なんだけど、よくわからん人は放射能が影響するってことになってる、放射能で食物が汚染されることはないし浴びる事もない。



仮設住宅で不便を強いられて娯楽はテレビと言う人も多いのにテレビは津波や地震、変わり果てた町の映像を流されまくって嫌だろうに、まぁバラエティばっかり流してたら不謹慎とか言う人もいるだろうからなぁ。


復興はやる人がきちんと進めてるだろうし、直接なにか出来ない人は普通に働いて納税してその税金を有効に使ってもらうことが一番でしょう、復興の為に自分も頑張りますとか言っても具体的になにすんだよって感じだし。何もかも失った人に現地に行って頑張れって励ましても、何をどう頑張ればいいんだよって思われそうだし、もともと善人と真逆な人間がこういう時だけしゃしゃりでもウザいだけだしね、税金が復興に有効活用される事を願ってます。





今日は盛岡を目指しながら釣り、まだまだ雪があるし池は凍ってる、一部溶けてる所もあるけど泥底でバスいない。
震災から1年


北上川で奇跡のデカバスを狙ったけどなんも反応なし、でもチャレンジしなきゃ奇跡も起こらないからね、自分はこういうの大事にして釣りしてます、たいした経験もない奴が最初からこの時期に釣れるわけがないとか決めつけて釣り自体に行かない奴は嫌い。投げなきゃほんと分からない事は多いよ。
震災から1年


トータル3時間位やったけど無、スプーンでニゴイ釣りの方がいいなw







盛岡のイオンに着いてから震災の14時46分にあわせて1分位黙とうをする・・・・・・・・。




日本人として自覚があるなら黙とうはするべき、してない人は自分を恥じるべき。



解放台っぽいUFOキャッチャーで500円でお菓子2個獲った、オーザック3袋いりだから微妙だけどUFOキャッチャーは獲るのが楽しい、いらないけど獲れそうだったのでエヴァのアスカもとった、今はワンピースとかけいおんとかいうやつとかの女子高生見たいな感じの色々あるよね、エヴァとかドラゴンボールもあるね、男物のマンガは見るけど少女系のマンガ見た事ないから全くわからない、でも凄い人気あるよね、アニオタの自分って痛い~wwwってアーピルしてるヤツはキモイけど。ほんと好きな事はとことんやったほうがいい、釣りだって地味でただ投げて待ってるつまらないって思われる事もあるし、特にバス釣りなんて食えない魚釣って何が楽しいの?金の無駄って感じでとうてい理解されないし、バス釣りを批判されても釣り欲が止まる事は無いし、フィギュア自体には興味ないんで獲っても飾る事はないけど箱モノ獲るのは面白いw
震災から1年

震災から1年




釣り具は特に欲しいのもないんでチマチマ買ってる、ジグヘッドは消耗品なんで多少補充、ジグヘッドはデプスのRRジグヘッドが9割使用、ジグヘッドワッキーにも使うし普通に刺しても使う、色々使ってきたけどバス用ジグヘッドでは今の所デプスのコレが一番曲がらなし刺さりも良いし、錆びにくくワームもずれにくくていい。ジャッカルのワッキー用のデカバスの対応の奴も良かったけど高いしファイト中に伸びる、欲しい事は欲しいんでまた買うかも。後は10年使用してるのがガマカツのネムリバリのジグヘッド。
震災から1年

ジグヘッドで一番使う重さが2.5g~3gって感じ、後は1.7gかな、2.5gはないので3gを削って使う、中層スイミングで使う時とかトレーラーのバランスとかもあるのでその日の状況に合わせて微妙に削って行って一番バイトが獲れるレンジやスピードを調節する、渋いときやデカイバスはシビアな調整で獲れる事は多々ある、ロックエリアでのガードなしのジグヘッドをハングオフスムーズに出来るか根がかりばっかりで釣りにならないかってのも関連してくる、じゃぁ軽い奴でいいじゃんって感じだけども秋の減水時に沖に居る魚を釣ろうと思うと軽すぎると届かない、重すぎると底に着いて食わない、ワカサギ捕食してて底切らないとバイトしない時があって微妙な所だけどそう言うのを丁寧にやると50クラス獲れる事もある。
震災から1年



ジグヘッドはこんな感じですぐ開いて使えるようにしてる、ただ全部入れると全部さびたりする可能性もあるので新品を常に5個くらい入れとく、少しでも傷んだらすぐかえるようにしてする、デカイバスの硬い唇とか上顎とかだとランディングしたら針が貫通してなくてするって抜ける事もあるし、新品の状態で確実にかかるように心がければ逃がした魚はデカカッタってこともへると思う、最低限フックシャープナーは常備して軽く当てた方が良い、俺の場合は出来る限りの中でリスクを減らす事を心がけてるんで初歩的なタックルから見直す感じ、上手い人は何やっても釣れるんであまり気にしないでしょうがそうでない人は数少ないバイトをいかにとれるかなんでね。ヘビータックルだとまたここら辺があいまいになって来ますけどね、多少針先甘くなってても問題ないの事実なので。
震災から1年


ライトリグで一番使うリグがジグヘッド、その次がライトテキサス。ダウンショットはほとんど使わない、ダウンショットで釣った魚このブログにあるかな?いや、ないなw40うpは今まで3本は確実に釣ってない、早い話が使いこなせていないだけっていう。


まぁ特になくても困らないけど色々なリグを使いこなして厳しい状況を打破してデカイの釣る武器にはしたいので今年はちょっとやろうかなって感じ。





上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
震災から1年
    コメント(0)