ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
プロフィール
ぶた
ぶた
2016年4月。世界記録のバスを夢見て岩手県から滋賀県へ移住。30代。以前のメインフィールドは秋田県八郎潟。
オーナーへメッセージ

2011年05月31日

八郎潟釣行5月28日~5月29日(10~11回目) 

八郎行ってきたダε=ε=ε=ヾ(・∀・`*)ノ

9時過ぎに到着したが相変わらず東部は水が汚い、川はド茶濁りが流れまくり、ただ、釣り人全然いなくてビックリ!

水温は20℃。
八郎潟釣行5月28日~5月29日(10~11回目) 


いつもとやり方かえてティンバーでトップ!トップにでれば間違いなく50クラスでしょう!

八郎潟釣行5月28日~5月29日(10~11回目) 


釣れないんでサイキラでS字形とは違う波動でやったが無w

八郎潟釣行5月28日~5月29日(10~11回目) 


前回分かってたからやらなかったけど、ノーマルのジョイクロ使用して40位の、予想通り釣れるけど小さい。
八郎潟釣行5月28日~5月29日(10~11回目) 

すごく元気でこのサイズでもひきまくりで面白い!
八郎潟釣行5月28日~5月29日(10~11回目) 

もう一回位産みそう、プリ終わってるからブリブリ釣れる可能性は低いけど産卵と関係ない奴もいるから少しは希望はある。
八郎潟釣行5月28日~5月29日(10~11回目) 




20分位流してもう1本追加、やはりノーマルのジョイクロなら釣れる事は釣れる(´・ω・`)
八郎潟釣行5月28日~5月29日(10~11回目) 


GW前後ならみんな45うpなんだが次の人たちはこのサイズになるね、35位のネストも多いから数釣りは最高の時期でしょう!
八郎潟釣行5月28日~5月29日(10~11回目) 



この2本釣った所でジョイクロマグナムにかえて日没まで永遠と投げまくり無反応wwwでもこれでいいんだ!夢の60を釣る為にはボウズを恐れずデカイの投げ続けなきゃだめでしょ(*`・ω・´)!!
八郎潟釣行5月28日~5月29日(10~11回目) 


ノーマルのジョイクロオンリーでやれば40位のだったら10本以上は余裕で釣れる感じ、ノーマルジョイクロで40前後の数釣りするか、葦とかストラクチャーをワームスローにひいして45うpのデカイの狙うかって感じなのかな。

ただゴミが多し葦伸びてるし、なかなかビッグベイトは引っかかって辛い、流石にビッグベイトの限界を感じた、釣れないじゃなくて釣りがまともに出来ないって感じ、ドオープンになげて釣れればいいけどそれは厳しいし、なかなか難しい。


釣り人が全然いないから違う場所でデカイの釣ってる人はいるでしょう、俺のやってるエリアと釣り方がただたんにあってないだだぁ~((“o(>ω<)o”))クヤシイー!!

2日目↓
朝一、朝一ならデカイの釣れるんじゃ!?


やっぱりダメダメ、カバーの中通さないと無理なのか、どうしたらいいのかわからんw
八郎潟釣行5月28日~5月29日(10~11回目) 


バス持ちは車内から撮ってもらったらんでサイズは自分でw
八郎潟釣行5月28日~5月29日(10~11回目) 


岸際引きたいのに川は刈った草とかが多い、風も吹かないし、流れも弱いね。
八郎潟釣行5月28日~5月29日(10~11回目) 


1匹釣った所でルアーチェンジ!目標の50うp夢の60を求めて250を投げまくり~w
八郎潟釣行5月28日~5月29日(10~11回目) 



色々な場所へ行ってやるも無反応~、せめて風が吹いてくれれば期待できるのに~↓




昼間飯を食べてから休憩がてらにジョイクロでやると釣れたけど最少サイズだぁ、ただホントに元気!スピニングだったらヤバイおもしろいぞ!でもワイスタなんで速攻抜きあげなんで面白みがあまりない・・・。
八郎潟釣行5月28日~5月29日(10~11回目) 


バスは期待が持てないのでライギョの90うpを狙おう!ということで水路に雷魚狙い。
八郎潟釣行5月28日~5月29日(10~11回目) 

釣り人は2人だけかな、釣り人いない所でやるも無反応、てか思ってたより水草はえてないやんw

しかしまぁ焼酎のビンやらビールの缶が多い事、車できといて普通に台の上にビール乗せながら釣りしてるバカも多いんだな、まぁ1人で逝ってくれるのは良いけど無関係な人を飲酒運転で巻きこみだけはマジ勘弁。


雷魚も無反応だし、250で川やるも無反応だし、3時半頃、ここもド茶濁りだ、鯉氏がいない、葦うちすれば簡単に釣れるけどビッグベイトではむりなんでオープンな所の葦とかある場所でやった。
八郎潟釣行5月28日~5月29日(10~11回目) 


サスペンド気味のサイキラでようやく釣れたw
八郎潟釣行5月28日~5月29日(10~11回目) 


でもサイズがwww
八郎潟釣行5月28日~5月29日(10~11回目) 


卵出てた、1カ月位前だったらこれが50近い魚だったのになぁ~(・ω・`)
八郎潟釣行5月28日~5月29日(10~11回目) 


だんだん風が強くなってきたけどもう帰宅時間がw


250で本湖流入河川ちょこっとやって終わり~


てか川でフロッグやったけど3回反応あったわ。


今回も意地でマグナムと250オンリーでやってたら2日連続ボウズだったわ(ノД`)


このブログ書くだけでテレビ見ながら2時間使用、ブログもなかなかめんどくせぇんだこれが、でもこうやって記録しておくと次に繋がる!来年のこの時期はビッグベイト投げない方が良いということだ!!




この記事へのコメント
おつかれでした~
デカイの釣れなかったのは残念でしたがなんだかんだ言っても今時期の八郎潟でジョイクロで確実に釣れるんだからやっぱり凄いですよ!
お見事です!

自分は1日ノーマルジョイクロ投げてもそんなに釣れる気がしないです(笑)
Posted by no-bu at 2011年05月31日 21:53
お疲れす!
いや~、流石す!
自分もビクベ結構投げてるんですが、釣れません!
東部でのこの釣り方はいつ頃まで釣れるんですか?
Posted by プレデタープレデター at 2011年05月31日 22:48
>>no-buさん乙です(・∀・)ゞ

東部は濁り酷くて厳しいですが本湖流入河川は水良くてかなり魚入って来てるんで今度行ってみると良いと思いますよ~(*^ー^*)

田植え前と違って食いあげしてこないんできっちり沈めて魚と同じラインか下にしないと食ってこない感じです!
Posted by ぶた at 2011年06月01日 21:56
>>プレデターさん乙ですヾ(。・ω・)ノ゚

ノーシンカーだと思ってやれば釣れますよ!


ビッグベイトは今年から本格的にやりだしたんで未知ですwwwジョイクロは今年から導入したばかりでまだまだ初心者ですw


東部はおもしろいですよぉ~!
Posted by ぶた at 2011年06月01日 22:06
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
八郎潟釣行5月28日~5月29日(10~11回目) 
    コメント(4)