ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
プロフィール
ぶた
ぶた
2016年4月。世界記録のバスを夢見て岩手県から滋賀県へ移住。30代。以前のメインフィールドは秋田県八郎潟。
オーナーへメッセージ

2011年04月01日

ぽぽぽぽ~ん

4月になったんでブログも釣りも開始しようと思います。


3月に釣りをしなかったのは釣り人生で初めてです、普段ならすでに6回は釣りに行っていたでしょう。


散々ガソリンが足りなくて困ってるの分かってて釣りに行っても後々自分は後悔すると思ったので行かなかった。数年後に震災直後にガソリン不足で困っていた人の前で、その時自分はバス釣りに行ってたなんて言えないだろうし。


今は24時間のガソスタも出てきてガソリンは普通に入れれるようになったみたいです、スーパーなどの品ぞろえは未だに悪いです、牛乳、納豆など個数制限があるものもあります、道路の陥没、ひび割れなどもあります、通行不可の橋もあります、まだまだ現状がしっかりと把握できない所ですね。


今回の事で様々な事にたいして意見はあると思いますが、一般人は普段通りに仕事して生活するのが良いと思います、お金に関する事を自粛するのは良くないと思います。


自分には何が出来るのか悩んでる人は別に考える必要はないと思います、各自治体に具体的に欲しい物やボランティア募集なども記載されてるんでそれをみて出来る範囲で提供すれば良いと思います。

震災後、個人で物資を運んでって途中でガス欠になりそのまま車を放置して物資搬送の妨げになっている車が多いようです、毎日ラジオのCMで流れてます。

すぐ行動に移して少量の物資でもいち早く届けたい気持ちもわかるけど、やはり現場に迷惑をかけない事を優先にした方が良いみたいです。



秋田はこちらよりは被害状況は少なく、ガソリンなども問題ないようなので9日~10日は八郎潟に行く予定。


今はまだ全国テレビなどで震災の事をやってるけどそういう事も年月がたてば徐々に減ってくると思います、でも復興には長い年月を要するので自分含めて地元の人たちは常に情報を得て、発信して、長期にわたり出来る範囲で支援し続けたいと思いますし支援して頂ければと思います。


全く更新しない中でも毎日覗きに来てくれてる30名くらいの方、ありがとうございました、訪問ゼロになってたらブログ閉鎖するつもりでしたがまだ継続できそうです。




上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
ぽぽぽぽ~ん
    コメント(0)