ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
プロフィール
ぶた
ぶた
2016年4月。世界記録のバスを夢見て岩手県から滋賀県へ移住。30代。以前のメインフィールドは秋田県八郎潟。
オーナーへメッセージ

2010年11月15日

八郎釣行11月13日~14日(27~28回目) 無

土日に八郎へ行ってきた、思いのほか暖かくて絶好の釣り日和!


増水してるわりには濁りもなくてかなりイイ感じ、ベイトは見えないけどワカサギ釣りのじじぃ共がいるから接岸してるんだろう、今回もビックベイトオンリーなのでスラスイとサイキラのローテでひたすら投げる!
八郎釣行11月13日~14日(27~28回目) 無

葦の倒れ具合と浮遊してる枯れ葉の量からして相当荒れて増水しまくった感じ、当日は激濁りじゃなかったんで丁度いいタイミングだったんだろう。午後になってからワンド状になった泥地の場所に小魚が集まってた。プランクトンが溜まってるのかも。
八郎釣行11月13日~14日(27~28回目) 無


水温は前回と変わらず10度前後で安定してる、水温が低くても安定すればバスは十分動くので期待が高まる。
八郎釣行11月13日~14日(27~28回目) 無



10時頃には隠れてたブロックが15時過ぎにはこんな感じに露出。
八郎釣行11月13日~14日(27~28回目) 無


オイカワがいた、まさにデットスティッキング状態、ちなみに翌日もまだいた、つまりバスは全く来なかったんだろう。
八郎釣行11月13日~14日(27~28回目) 無


2か所で40うpのバス見えた、てか足付近から逃げてったwいるとは思わなかった、その後またいったら食い気はないけど普通に泳いでた。


初日10時~16時までやって無反応、釣り人3人、水温10度~11度、晴れ、着込むと暑い(´・ω・`)デブなら半袖でも良いと思う。
2日目も状況は減水が止まってやや曇り気味で風も初日よりは吹く位でかわんない、朝の7時から夕方15時までやって無反応、すごく釣れそうな雰囲気はあったけどうまいこといかんかった、確信的な場所も特定できないままだらだらと2日間すごしてしまったわぁ(ーωー)

いつもなら2日目にはここしかないって場所が掴めるのに今回は全然掴めなかった、やっぱり普通のルアーで探って居場所絞っていくのが効率がいいね、まぁでもビックベイトオンリーだと葦中とかゴミだまりとかに居るバスを考える必要ないから余計な事考えなくて良いメリットもあるし、なにより来たらデカイ!これに尽きるね!!


収穫はルアー2個wぜんぜん嬉しくねーよぉ~~~
八郎釣行11月13日~14日(27~28回目) 無


2日間ノーバイトだったけど意外に暖かったんで全然心が折れなかった、隔離された水路系の方が釣れる確率高いんだろうけど時間が足りなくて一回も行けなかった、ジョイクロマグナムやスラスイ250欲しいけど高すぎる~、まぁ安価で手ごろに入手できるまではサイキラとスラスイでやろっと、てかマジですげぇ釣れる状況だったのにチャンスを逃した感が強いわ⊂( ̄^ ̄)⊃ 




上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
八郎釣行11月13日~14日(27~28回目) 無
    コメント(0)