正月休み 終了
今日で長い休みが終わりでだるい。まだまだ疲れが取れない。でも暇なので新潟から岩手の帰宅の流れというどうでも内容。琵琶湖で釣りして楽しむだけなら誰でもできるけど、散々釣りした後に岩手に帰宅という苦行が待ってるのでね。東北民が琵琶湖で釣りをするってのは本当に容易じゃないと実際に行ってみて実感しますた。まぁ好きでやってるんで楽しさが9割ですけど。
新潟の朝。冬は新潟が一番怖かったけど全然雪ないねぇ~
警察がしょーもないねずみとりに出勤
高速度道路も人が少ない。反対車線は人多い。つまり都心は田舎もんのあつまりってことだ。
海です。
福島といえばスモール、非公認最高が69cmで福島には70cm越えがいる模様?どこの湖でもレコード記録釣ったら普通写真とりまくるし噂になると思うんだけどねぇ。メジャーあててっから何cmって数字が出るわけだし。雷魚の日本記録も写真はなぜかメジャーが当ててないっていう謎だし。八郎のロクマルの噂もいまだにルアーも場所も時期も謎やし。俺がデカイの釣ったら動画で100%生きてる事も証明するのになぁ~
15時頃で宮城までくれば楽勝。例年の冬の16時過ぎだと凍って危ない。
さすがに地元は雪がある。実家はもっとある。でも今年は異常なくらい雪が無い!!
お茶を飲んで琵琶湖の環境保全に貢献。良い取り組みだ、こんなのあるんだね。釣れない苛立ちを釣り場にごみ捨てたり誰かにぶつけたりしない心の余裕が欲しいよね~。釣れない位でいちいちムカついてたら俺なんて血管切れてとっくに死んどるわ。俺より金と時間かけてしょぼい釣果の人なんてみたことないわ。色々な地域で釣りしてるけどどこもゴミはあるし釣り人のマナーも悪い、ただ北湖はごみ少ないしマナーも悪いとは思わない印象。まぁそれだけ釣れない場所だから釣り人が来ないだけだけどねwww
湖北のロックエリアで釣りの様子。なんか横になってるけど首傾けてみてください。サイキラ250をキャスト。とりあえず琵琶湖に来てこの広大さに戦意を失うか、可能性を感じてキャストを続けるかだね。
砂地にテトラ。ベイトが絡んでればやろうかなとおもったけどベイトいないんでパス。地形やウィードの状態わからないけどベイトはうじゃうじゃいるからそれらがいないポイントはやらない。特にハスかなにかのクラスの大きさの奴が跳ねたりしてる場所は250で釣れる可能性があるので時間かけてやったり入りなおす。いちいち釣れそうだなで釣りしてたらきりが無いんでね。まー八郎も琵琶湖も大場所は簡単ではない。
そんでは2ヶ月くらいシーズンオフす。
関連記事