5月9日 八郎釣行(6回目)GW明け②

ぶた

2010年05月09日 23:57

ということで2日目、朝は葦島からやってみましたが無反応なので即効対岸へ行って北上しながら探っていきます(^ー^)

風もほとんどなくGW期間中とは違い最高です!!クランクとかスピナベを投げる、いくら頑張っても1匹しか釣れないしワームはもう使わないで巻き物を通してやる。



しばらく北上してやるも無反応、おりかえしながらやろうかと思ったけど気分転換に水路系に車を10分ほど走らせて向かうε=ε=ε=ヾ(・∀・`*)ノ




数等でゲットwww楽勝すぐるwwwwww



30分も立たないうちにまた40うpwアホみたいに人がいなきゃGW後でも釣れるね(^∀^)yヒットルアーはダイナゴン3インチ



移動してまぁまぁの1匹追加。




デカイのが釣れないので釣れる気がしない川へ行ってみた、河口じゃなくて上流の方、岸際をテキサスでポンポン打ってくが釣れないですね、だれか上流の方で釣ってる人いますかね?




移動しまくりでランガン


今度はマット打ちをやって見ることに、今回はPEラインで万全、シンカーは1ozでテンポよく釣る、水深が浅すぎると鯉がうるさいので60cm~1m位の場所をやってみましたが無反応です、まぁ釣れればたいてい45うpだからデカバス狙いの人は釣れなくてもやる価値はあり!




スピナベとか色々やるけど駄目、それでまた違う水路へ行ってワーム投げたら釣れたwww





東部も水路もみんな痩せてる、GW期間中に釣ったベイトにつてたやつだけ唯一まぁまぁ食ってた感じ。



釣ってるのはワームだけど基本はもちろん巻き物中心ですョ!





まだ11時前なんだが東部へ行く前にまた水路でさらっとカバーだけ打ってくかと思いやることにした、ほんで探ってたらグッと着たのでこれはデカイ!!とおもいフッキングした瞬間何かニョロッと浮いたぞwww


どー見ても雷魚なので手前まで引きずりだしてから手前の葦にわざと絡ませた、バスの場合は40クラスなら即効抜くけど雷魚なので葦に絡めて落ち着いてからランディングした方が安全、あわててライン掴むとバッサリ切れるので注意、落ち着いてから葦を取っ払って雷魚を救出\(^ ^)/ バンザーイ



とおもったらプライヤーがねぇ・・・少し固まっていたら対岸の釣り人が「雷魚ですかぁ~?」


雷魚です[壁]∀・)


A「岩手から来ました?」

ぶた「え!!」

A「ブログやってます?」

ぶた「なんでwww」

みたいな感じでとりあえず雷魚からルアーを外す。

ブログを見てくれてた方だとおもったら俺も見てたブログの方ですたwwwロッドを見て確信した!

バス釣り日記in秋田のno-buさんでした、色々な人をみたり聞いたりしてきたけどその中では一番釣ってる人です、ただ朝早いのでなかなか遭遇出来なかった><


しかし何でわかったんやwスピングで葦打ちしてるからとか観察力が鋭い!!とういことで写真撮って頂きましたw


サイズは小さいけど今年初雷魚



帰るとこだったんであまり話し出来ませんでしたが、歳が一個違いでとても感じのイイ人でこした、プライヤーと写真ありがとうございました\(○^ω^○)/

ブログ見てる人と釣り場で遭遇できるなんて有名人と会ったような気分でした(^ω^)ただもうちょっと状況とか釣り方とかの肝心な話がしたかったw

とりあえずまた逢う日までさようならして東部リップラップへ大移動!!


状況は変化したが結局無反応なので移動、また河川河口と水路のランガン。





帰り際にデカイの釣れないのはわかってたけど水路で40cmないのをノーシンカーのワームで20匹位釣って遊んで終わり、一匹位40うp混ざると思ったが混ざらないwno-buさんは釣っているのに俺には釣れない(´・ω・`)


デカイのはどこにいるんだ!!

ということで次の八郎は再来週位になるのでそれまでは八郎さようなら♪(゚▽^*)ノ⌒☆

あなたにおススメの記事
関連記事